ダッチオーブンでフランスパン(2)
- Day:2007.12.06 00:28
- Cat:ダッチオーブン&アウトドア
その原因らしき記事を見つけた。
せっかくできたグルテン膜を2次発酵のしすぎで壊したかもしれない。
正直上に書いた時間よりかなり放置している。
その原因は炭火おこしのタイミング。
火はUNIFLAMEのチャコスタMINIで10分ぐらいで安定するのだけど
要するに2次発酵を始める前に、焚火台のセッティングや
炭火おこしを終えておけって話(笑)
後は2次発酵をボウルじゃなく、焼き型に入れておけば
せっかくの気泡をつぶさずに済むと思う。
これも、まだちゃんと調べたワケでないので、まだ追跡中。
あくまで参考まででお願いします。
でも、家でパンを焼くというのは、かなり楽しいよ。
手作りパンはホントうまい。特に焼きたての香りがこたえられない。
キッチンのオーブンレンジで焼くなら、もっとカンタンでしょ。
どう、みんな週末パン屋さんになってみない?
