ちょっとココロの運動に
- Day:2009.07.24 00:46
- Cat:Photo Life
- Tag:ピックアップ2009妄想録
3連休の最終日、
東京都現代美術館に行ってきました。
見に行ったのは常設展の
「MOTコレクション 夏の遊び場」。
アートってオモシロイし、ワケわからんし、
何だかスゴいね、と改めて思いました。
分かるとか、分からないとか
そういうものじゃないんだろうけど
やっぱりアートってなんだろなあ
と考えてしまいます。

でも建物の外の巨大な壁画の前に
腰をおろしておしゃべりしている
女の子たちを見て、
何となく思ったんですね。
本質は分かんないけど、
アートの価値ってこういうこと?
展示を見て、何かを感じて、
それが何か分からなくても
何だろうかと考えて、ココロを動かす。
アートにふれるということは、
ココロを運動させる
エネルギーをもらうこと
なんじゃないかなあと。
そして運きだしたココロは
誰かと話したりすることで
別のココロと共鳴しあい、
また新たな運動を始めるのかなあ、
なんて考えておりました。

振動や波の方が
説明しやすいのかもしれませんが、
何だかカタくなりそうですよね。
美学や芸術論は全く知らないもんですから
すごくトンチンカンだったり、
誰もが思う当たり前のコトだったりしたら
申し訳ないですけど。
エラそうに書いちゃったのは
ココロが運動しちゃったせいですね、ハハ。
まあ、そのとき感じたことは
こんな感じだったんですよ、こんな。
他にも撮ってきた写真ありますので、
それはRead Moreで見てくださいね。

デカールというのかな?
館内にあるカフェの入り口横のガラスに
POPで大きな装飾がされていました。
東京都現代美術館という
小むずかしそうな名前ですが
館内はいろんな工夫がされていて
建築物としても魅力いっぱいでした。

ロケーションは、
駅で言えば清澄白河駅。
あの「深川めし」で有名な深川付近です。
行く前に「深川めし」を食べたんですけど、
かなりうまかったですよ。
今度は「深川丼」にしようかな、
な~んて考えてます。
応援よろしくね!
↓
